2025年10月31日金曜日

中学生のお兄さん・お姉さんたちが、幼稚園に来てくれました!

 今日は、中学生の皆さんが幼稚園に来て、一緒に絵本を読んでくれたり、遊んでくれたりする保育体験の日でした。中学生の皆さんも、幼い頃のことを思い出して、「なつかしい!」と言いながら、こどもたちとの時間を一緒に楽しんでくれました。全力で走ってくれたり、こどもたちの要望に応えてくれたりするお兄さん・お姉さんに、こどもたちもすぐに心を開いていました。12月には、今日の活動を生かして中学生の皆さんが遊びを企画してくれる予定です。今日以上に楽しい活動になりそうですね。中学生の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

登園後、さっそく絵本コーナーへ。
どの色にする?
こどもたちの話をじっくりと聞いてくれていました。
今日一日よろしくお願いします。
外遊びでもひっぱりだこ!
こどもたちは走るのが大好き!
こどもたちのいろいろな要望に応えてくれました
何を作っているのかな?

あっという間の時間でした。また来てね~!

明日から三連休です。雨予報も出ています。
皆様もどうぞ気をつけて、良い連休をお過ごしください。

11月4日(火)湯元小学校で発表会の総練習を見学させていただきます。
お弁当日になりますのでよろしくお願いいたします。
週明けも笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

2025年10月30日木曜日

さつまいもを掘りました!

 今日は、春に苗を植えたさつまいもをみんなで掘りました。今年は猛暑や雨が少なかった影響もあり、どのくらいの大きさになっているだろうと、少し心配していました。・・・ところが掘ってみると・・・大きなさつまいもがたくさん出てきて、こどもたちも大喜び!掘るのも大変なくらい大きなさつまいももあって、「重~い!」と言いながら手で持ち上げていました。

 とれたさつまいもを使って、12月の初めにスイートポテトを作る計画です。ご家庭にも今日とれたさつまいもをお土産に持ち帰りますので、おいしく召し上がっていただければ幸いです。自分で育てた作物の味はきっと格別だと思います。今日もたくさんの笑顔が見られた一日でした。

どうやって掘るのかな?
うわぁ!大きい!!
おいも、あった~!!
みんな夢中で掘っています。
うさぎ組さんは、初めてのいもほり。
今年は例年にも増して良い出来でした。
こんなに大きなおいもが掘れたよ!
おいしいといいな。
こんなにたくさんつながっていました。

クラスの畑のおいもも掘りました。




大きさごとに分けたらこのくらいありました。
次の活動が楽しみですね。

今日の給食は・・・

明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

2025年10月29日水曜日

息を合わせてボール運び

 今日のそよかぜタイムでは、異年齢でペアになってボール運びをしました。一人でボールを持って走るのとは、ちょっと勝手が違います。こどもたちは、お互いを思いやりながら、走る速さやコーナーを回るタイミングを調整して、一緒に運動する楽しさも味わっていたようです。今日もこどもたちの笑顔がたくさん見られました。

今日は、ペアでボール運びをしますよ!
一緒にやると楽しいね
早さを合わせて
コーナーの回り方も気を遣いながら
なかなかのスピード
いい笑顔です
レベルアップ
タオルにボールを乗せて運んでいます
みんなうまく運べています
ゴールまで頑張れ!!
自由遊びでも元気に活動しました!

今日の給食は・・・


明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

 

2025年10月28日火曜日

そよかぜタイムで「七五三集会」の準備をしました!

 今日はこどもたちが異年齢でグループになって、「七五三集会」のための作品をつくりました。自分のお顔を描いたり、千代紙を切ったりして、飴を入れる自分用の袋に仕上げました。自然に教え合う場面が見られたり、手伝ったりしながら、楽しく活動することができました。それぞれできあがった作品を見て満足げでした。七五三集会も楽しくできるといいですね。

 今日は昨日より一段と冷え込みました。市内ではインフルエンザで学級閉鎖をしている学校も増えてきています。どうぞ体調に気をつけて過ごしてください。

今日はどんなことをするのかな?
早くやってみたい!
まずは顔を描いて・・・
自分と似てるかな?
ここを重ねるといいよ!
どんな模様ができるかな?
どこを切ろうか?
切り落とさないように気をつけて・・・
こんな模様ができたよ!
カラフルにできました!
こんな模様ができたよ
ちぎれないように慎重にのりをつけて・・・
みんな思い思いの袋ができました!!

今日の給食は・・・


明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!