今日は春の発育測定の日でした。お隣の秋保中学校から養護教諭の先生がいらしてくださって、測るときに気をつけることを話してくださいました。子供たちは、しっかりとお話を聞き、順番を待って身長と体重を測定しました。年少のうさぎ組さんも、自分の番が来るまで席で待つことができました。
ぞう組さんがお手本になってくれました。今日の給食は・・・
みんなでおいしくいただきました。「たくさん食べて」「たくさん遊んで」「たくさん寝る」
明日も笑顔で登園しましょう!
今日は春の発育測定の日でした。お隣の秋保中学校から養護教諭の先生がいらしてくださって、測るときに気をつけることを話してくださいました。子供たちは、しっかりとお話を聞き、順番を待って身長と体重を測定しました。年少のうさぎ組さんも、自分の番が来るまで席で待つことができました。
ぞう組さんがお手本になってくれました。朝から土砂降りの雨でしたが、子供たちは元気に登園してくれました。
今日は、室内で自由遊びを楽したり、お迎えの会の準備をしたりと、楽しく過ごすことができました。
降園する頃になって朝方の雨もすっかり上がって青空が広がり、桜の花も気持ちよさそうに風に揺られていました。
明日も元気に、笑顔を忘れずに持って登園しましょう!
ぞう組さんは、お迎えの会の準備について、みんなで相談していました。くま組のお友達は遊戯室で自由遊びの時間です。何を作っているのかな?今日はお天気にも恵まれて、予定通りみんなでジャガイモを植えました。
最初に植え方を聞いてから、ぞう組さんがお手本を見せてくれました。みんな上手に植えつけることができました。最後に、たくさん収穫ができるように、みんなでおまじないをしました。たくさんのジャガイモができるといいですね。
4月9日(水)今日から園生活が再開しました。久しぶりの登園です。登園後、荷物の整理やうがい・手洗いなどもきちんとできました。
始業式(はじまりの会)では、今年の抱負を発表したり、園歌を元気に歌ったり、お友達や先生方に話しかけたりと、楽しそうに過ごしていました。
令和7年度は、ぞう組さんが3人、くま組さんが3人、うさぎ組さん4人、計10名でのスタートです。
うさぎ組さん4人のうち2人のお友達は、明日の入園式で新しくお迎えします。みんなで楽しく、笑顔いっぱいのあきう幼稚園にしていきましょう。