雨が降り出しそうな空模様でしたが、子供たちの自由遊びの時間帯は、曇り空のまま何とかもってくれました。暑くもなく、過ごしやすい気温の中で、子供たちは元気に外で活動することができました。今日は、砂場での遊びや缶蹴りをして園庭を走り回る姿が見られました。週末は雨の予報も出ていますが、それぞれのご家庭で楽しく過ごせますことを願っています。週明けは6月に入りますね。園の行事も予定されています。6月もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年5月30日金曜日
曇り空のお天気も何とかもってくれました
缶蹴りの鬼役を決めています
今日は何を作ろうかな?
仲良く休憩中です
缶蹴りが始まりました
片付けはみんなで協力して
お疲れ様でした
今日の給食は・・・
来週も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年5月29日木曜日
お日様のもと、元気に活動しました
日差しがあると暑さを感じる天候となりました。遊びの間に水分補給をしながら、元気に活動していました。肌寒い日が続いたり、急に暑さを感じるくらいになったりと、体調管理も苦労するところかと思います。咳をする様子も若干見られます。どうぞ保護者の皆様もご自愛ください。 今日は、教育実習の様子を大学の先生が見に来てくださいました。うさぎ組の子供たちもしっかり挨拶してお迎えしていました。
うさぎ組さん、実習生さんとの「にこにこタイム」
スーパーヒーロー!
日陰のおうちの中は涼しいですね
ブランコは涼しい!なぁ・・・
日よけも大活躍です
苦手といいながらもチャレンジして食べていました
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年5月28日水曜日
穏やかな天気で子供たちものびのびと過ごしました
雲の多い空模様でしたが、時折お日様が顔を出して、活動するには心地よい天候となりました。子供たちは今日ものびのびと活動していました。子供たちのイメージの広がりには、本当に驚かされます。季節を感じながら、園庭の植物や友達との関わりを楽しんでいる様子が伝わってきます。様々なものとの関わりから学んだことは、これからの生活の土台になると思います。これからも子供たちの成長を支えられるよう努めたいと思います。
お茶の準備をしています
何かを確かめているようです
自然の草花を摘んで花瓶に飾っていました
年少さんが「待て待てして~」と年長さんにお願いしていました
「おねえちゃん待って~」
子供たちは疲れ知らずです
疲れたら、こちらでお休みください
子供たちの作品には癒やされますね
年中さんのお店を見ながらまねしています
「草取り競争しよう!」と言ってトラックをきれいにしてくれています
片付けの前に使ったものをきれいにしています
今日の給食は・・・
カレーは大人気ですね
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年5月27日火曜日
不審者対応訓練後、園庭で元気に活動しました
今日は、園に不審者が侵入しようとしたという想定で、職員の動きと子供たちの避難の仕方を確認する不審者対応訓練を行いました。訓練前、子供たちは、それぞれの保育室で活動していたのですが、いざ訓練が始まると担任の指示をしっかりと聞き、所定の場所まで落ち着いて避難することができました。その後の振り返りのお話も真剣な表情で聞いていました。子供たちの様子に感心しました(写真でお伝えできず、すみません。)
その後、子供たちは園庭で元気に活動しました。薄日があっても暑すぎず、過ごしやすい天候でした。
けっこう深く砂を掘り進めていました。何かイメージがありそうです。
「今日はいろいろな色のお花があっていいなぁ・・・」と言いながら作っていました
運動会で走るトラックの草むしりをしてくれていた年長さんに見せにいきます。
「きれいだねぇ」
砂場は工事中です
いろいろと工夫しています
「ケーキを作っているのかな?」「ジェラートだよ」
今日もたくさんの笑顔と笑い声が聞かれました。
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
登録:
コメント (Atom)














 




































