2025年6月4日水曜日

避難訓練・引き渡し訓練を行いました

 今日は、市内に震度5強の地震が発生したことを想定して、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。子供たちは担任の指示でテーブルの下に身を隠して1次避難をした後、「お・は・し・も」の約束を守って、園庭に避難しました。上靴のままで園庭に出ることも普段とは違う動きになりますが、素早く静かに避難することができました。

 降園時には、保護者の皆様にもご協力いただき、非常時にお子さんを安全にお引き渡しする手順を確認させていただきました。実際に万が一の事態となった際には、どこでお子さんをお引き渡しするか場所は異なりますが、手順は変わりませんので改めてご家庭でも共有していただければ幸いです。また、お子さんをお渡しすることができるのは、「引き渡しカード」に記載されている方のみとなります。変更があったり、追記の必要が生じたりした場合には、その時点で担任にお伝えください。本日は訓練へのご協力、大変ありがとうございました。

落ち着いて園庭に避難しました

クラスごとに整列して人数確認

その後は自由遊び
「わぁ、カボチャが大きくなってる!」
よいしょ! よいしょ!
今日のごはんは何かな?
裸足で遊ぶ子が多いです
上までだと腕の力をかなり使います
ブランコは定番人気!
登り棒も「上まで行けるよ!」
「花が咲いてる!」
この時期は草もあっという間に大きくなります。
草取りも欠かせない仕事です。

今日の給食は・・・

降園時に「引き渡し訓練」を行いました 

静かに、おうちの方が来るのを待っていました
手順を確認して・・・明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!