2025年8月29日金曜日

プールで水慣れ・水遊び!

 今日はプールで水遊び。曇り空で少し涼しいかなと思いましたが、水温は28度でコンディションも申し分なく、楽しく活動することができました。来週はもう9月・・・今シーズンのプールも最終になるかもしれませんね。日中はまだまだ暑く感じますが、朝夕の空気は涼しくなってきています。気温差にも気をつけて過ごしたいですね。今週もご協力ありがとうございました。

ペンギンのプール体操でウォーミングアップ
「ぜんぜん冷たくないよ!」「気持ちいい~!」

水をかけあいながら、すっかり水にも慣れましたね

今日の給食は・・・


今週も楽しく活動できました。
来週、月曜日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

2025年8月28日木曜日

暑さにも負けず、元気に遊びました!

 朝のうちは涼しい空気が流れていましたが、お日様を浴びるとまだまだ暑さを感じます。こどもたちは、暑さの中でも思い思いの遊びを楽しんでいました。砂場での遊びや植物を使った色水作り、ブランコなど・・・水分補給をしたり、木陰で一休みしたりしながら、自分で自分の体調に気をつける様子も見られました。

 また、以前にも増して、年長さんが年中・年少さんにアドバイスする姿が見られるようになっています。とても素敵な光景です。しっかりと成長していますね。


砂場での水遊びは定番です
草花を使って色水づくりをしていました。
園のまわりにはいろいろな草花がいっぱい(ヤマブドウ)

今日の給食は・・・


おかわりをして食べたお友達もいました。
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

2025年8月27日水曜日

ダイコンの種をまきました!

 今日は、幼稚園の畑にダイコンの種をまきました。蒸し暑いお天気でしたが、畑は昨日の雨でしっとりとしていて、種まきには良いコンディションでした。

  始めに種まきの仕方をみんなで確かめました。土に丸い印を付けて、その中に4つの種を適度に間をあけて蒔いていくのは、こどもたちにとってなかなか難しい作業です。「隣の種とぎゅうぎゅうにならないように蒔いていくよ。」と言うと、「狭くてけんかしないように仲良くね」などという子もいて、こどもたちの優しい気持ちが感じられました。

 草取りなどのお世話をしながら大事に育て、収穫の喜びも味わわせていきたいと思います。

今日は、ダイコンの種蒔きをしますよ
丸い印の中に4つの種を蒔いていきます
ダイコンの種はどんな形かな?
優しく置いていくよ
種を蒔いたら土のふとんを優しくかぶせていきましょう
小さい種だね。ちゃんと育つかな・・・
地球のパワーを集めて・・・
大きく育ってね!パワー!!

今日から給食も始まりました。
久しぶりの給食でしたが、みんなで楽しく、おいしく食べていました。


明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!

2025年8月26日火曜日

夏休み明け、みんな元気に登園してくれました!

 夏休みも終わり、今日から園での生活が再開しました。こどもたちは元気に、登園してくれました。

 始まりの会では、「おうちで折り紙をして楽しかった」「海に出かけて、冷たかったけど気持ちよかった」など、夏休みの思い出を話してもらいました。久しぶりにみんなそろった様子を見て、こどもたち同士も笑顔があふれ、お互いに関わり合う姿が見られました。

 始まりの会の後には、ぞう組さんが夏休み前から育てていたスイカのお裾分けが届きました。くま組とうさぎ組さんも、みんなでごちそうになりました。さわやかな甘さでとてもおいしかったですよ。

 明日から、保育時間を30分延長して、13時50分降園となります。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

久しぶりにみんなそろって嬉しそうです
夏休みの思い出を話してくれました
久しぶりにみんなの前に出て、ちょっと緊張した様子も見られました。
園歌も元気に歌いました。
ぞう組さんの育てたスイカのお裾分けをいただきました。
自分たちで育てたスイカの味は格別ですね!
夏休み明けは、運動会や遠足、登山などの行事もありますよ。
みんなで一生懸命取り組んで、心も体も大きくなっていきましょう!!

明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!