昨日は遊戯室で入場行進の動きを確かめてみましたが、今日は、実際のコースで行進しました。初めてとは思えないほど、堂々と歩いていました。行進の後には、かけっこの練習をしました。走ることが楽しそうで、練習後も「またやりたい!」「もう一回やろう!!」という声もあがっていました。昨日までの暑さも少し落ち着いて練習にはもってこいの天候でした。台風の進路も東にそれたようですが、皆様も引き続き熱中症等に気をつけてお過ごしください。
2025年9月4日木曜日
かけっこの練習をしました!
さすが!そう組さん。堂々としています!
くま組さんも続きます。
うさぎ組さんも年中・年長さんの動きを見ながら、
堂々と歩いています。
入場して開会式の並びになりました。
かけっこスタート。うさぎ組さんから・・・
くま組さん・・・トップは・・・
いよいよ年長のぞう組さん、スタート!!
全体練習の後には、それぞれの組で活動しました。
うさぎ組とくま組は、運動会の表現運動に取り組んでいました。
今日の給食は・・・
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年9月3日水曜日
運動会に向けて
運動会に向けて、今日は入場行進の練習をしました。園庭が今朝方の雷雨でぬかるんでいたので、遊戯室で動きや歩き出すタイミングを確認しました。元気に歩くこどもたちの表情も明るく自信たっぷりに見えました。園庭での練習も楽しみです。
まだぬかるみはありましたが、遊戯室での活動の後、園庭の乾いている所で外遊びをしました。風が心地よく、暑さも少し和らいだように感じました。水分補給もしながら楽しく活動できました。
ぞう組さんが国旗と園旗をもって入場です。
木陰のハウス、今日はコーヒーショップになっていました。
風があって、日陰は心地よい体感でした。
今日も楽しく遊ぶことができたね。
今日の給食は・・・
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年9月2日火曜日
新しいALTの先生といっしょに活動しました!
今日は、秋保中学校に新しく来られた先生といっしょに楽しく活動をしました。お名前や出身地、好きな食べ物のことなどを紹介してもらいながら、英語での言い方も教わりました。こどもたちも先生とのコミュニケーションをとても楽しんでいました。
そのあと、運動会の準備運動の練習をしました。今回は「バナナ体操」で体をほぐします。運動会まで楽しみながら練習をしていきたいと思います。
今朝は除草作業にご協力いただき、大変ありがとうございました。運動会の当日、こどもたちの笑顔がたくさん見られるように準備を進めたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。暑い中の作業、本当にありがとうございました。
出身はどこかな?
みんなすぐに仲良くなりました。
こどもたち全員の名前も覚えてくれました。
これからもよろしくお願いします!
この後は、バナナ体操!で体ほぐし
運動会の練習も少しずつ始めましょう!
体調にも気をつけていきましょう!!
今日の給食は・・・
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
2025年9月1日月曜日
9月に入りました・・・誕生日会からスタートです!
9月に入りました。とはいえ暑さはまだまだ真夏並み、それ以上かもしれませんね。熱中症への警戒もしばらくは続けていく必要がありそうです。
週明けは9月生まれのお友達のお誕生日会でスタートしました。好きな色や食べ物などを質問して、お互いをよく知ることにもつながりました。
会の後は、園庭で遊んだり、室内で制作活動に取り組んだりして過ごしました。明日は今日より更に気温も上がる予報です。除草作業の日にもなっていますので、体調第一で、ご都合がよければご協力のほどよろしくお願いいたします。
年長さんが会を進めてくれました
「誕生日のお友達にインタビューしたいことはありますか?」
絵本のプレゼントです。
♪ポケットをたたくとビスケットが・・・
くちずさみながら、お話に聞き入っていました。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
お誕生日おめでとう!
自由遊び・・・虫を探していたようです。
暑さの中でも元気に遊んでいました。
時々、日陰で休憩や水分補給をしながら遊びました。
砂場にできた日よけの下は、時折風が吹いてきます。
室内で過ごしたお友達は、段ボールで遊びものを作って楽しんでいました。
ペットボトルの底に色を塗ると、きれいなお花のような模様ができました。
今日の給食は・・・
明日も笑顔を忘れずにもって登園しましょう!
登録:
投稿 (Atom)