暑いくらいの1日になりました。
今日は,PTA代表2人を含む9名の委員さんと第1回幼稚園運営協議会を行いました。
まず子供たちの朝の様子を御覧いただき,温かい言葉をかけていただきました。
協議会では,今年度の方針や取組の様子などの報告の後,「熟議」を行いました。「熟議」とは,簡単に言うと「熟慮して議論すること」「皆で話し合うこと」です。今回は秋保中学校区で取り組んでいる「がんばりカード」に関して「熟議」を行いました。
各家庭それぞれの実態がある中で,馬場幼稚園から始まる取組の歴史,子供の意識,親の意識,小中学校での様子,シールの達成感,褒めることの大切さなど,多角的に考えたり感じたりすることができたこと,とても有意義でした。
大きなカードを示しながら教室でやり取りしたり,家族で「今週はここを頑張る!」と話し合う材料にしたり,頑張りを見える化したりするなど,それぞれの立場から多くの示唆もいただきました。最後に哲也先生から,その子の今と将来が見えるという点から「歯磨き」の重要性についてのお話がありました。
「がんばりカード」の意義を改めて感じるとともに,子も親も褒めることを忘れずに,改善しながら活用していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿